-NL40 CO., LTD.-
所在地 |
岩手県下閉伊郡普代村20馬場野43-2 TEL. 0194-35-2442 FAX. 0194-35-3558 |
代表者 | 代表取締役社長 植田一丸 |
設立 | 平成5年11月18日 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
休業日 | 土曜、日曜日、その他 |
従業員数 | 37名 |
主取引先 |
ユニチカメイト株式会社 |
HP |
http://www.nl40.com/ |
わたし達の合言葉は
「一針伝心( いっしんでんしん )」
“心を以(もっ)て心に伝(つた)う“という、「以心伝心」(言葉によらずに、互いの心から心へ伝えること)のニュアンスを取り入れ、素材から縫製まで純国産にこだわる、真心仕立ての高品質スポーツウェアメーカーであることを表わしています。
手仕事のひと針、ひと針を表す“一針(いっしん)”という響きが、心を一途に通わせる“一心”に通じることからも着想しています。
私達はジャージ製品のOEM・製造国内縫製のエキスパート。
企画から裁断-縫製-仕上げ-出荷まで、万全の体制によるワンストップマネジメント。
最新鋭の裁断設備と熟練の縫製工による手仕事を駆使して、安定した高品位製品を提供。
私たちNL40は
による「上質なものづくり」に取り組んでいます。
幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学までの「学生むけ体育衣料(スポーツウェア)」、介護施設、スポーツ施設、教育施設などの「職員むけ制服(ユニフォーム)」、子供から大人までスポーツチームなどの「チームジャージ」「チームTシャツ」などのロット、世代を問わず幅広く対応しています。
国内大手ブランドから多大な信頼を得ている「 NL40の技術 」を地域に届けたい!
そんな思いから、東日本大震災の後、自社ブランドを立ち上げました。
大変な状況だからこそチーム一丸となって情熱的な前進を。ブランド名「KAZUMARU」にはそんな想いが込められています。
1970年、普代村で操業以来、学校体育衣料を中心に年間32万枚製造しています。
しかし、その作られた製品のほとんどが関東や関西への納品で、地元の普代村や久慈地域の子供達が着ているジャージは、県外業者のものばかり。
「地元の人たちには地元で作った物を着てもらいたい」
私達の想いは震災を機により強くなり、「自社ブランド」の立ち上げに結びついたのです。
(下の画像は、製品をお納めした久慈保育園様、ニュー軽米カントリークラブ様)
NL40(エヌエルフォーティー)は、ふるさとである普代村のシンボル的なキーワード “北緯40度”の社名を掲げています。
これは地域に密着し地域活性化に携わる「TEAM FUDAI」(地元 普代村)の一員であると考えます。地域の人々と一緒に汗を流して、未来の子ども達へ遺す美しい郷土をつくりあげる存在感ある地元企業を目指しています。
地元企業として地域に根ざしているという使命感で、ここまでやって参りました。
地元が誇れる企業を目指し「一丸」となって前進してまいります。従来得意としてきたメーカー様OEM分野を伸ばしていくと共に、新たに立ち上げた KAZUMARU ブランドでは地域の皆様に貢献してまいります。
CAD×3 | 閂止めミシン | 平ゴム入れタックミシン |
CAD×6 | 電子閂止めミシン | 三本ゴム入れタックミシン |
全自動解反裁断延反機 | レース付けミシン | ピーコット飾りミシン |
チューブ生地自動裁断延反機 | 穴かがりミシン | ライン付けミシン |
四本針ミシン(フラットシーマー) | 千鳥縫いミシン | 12本針ライン入ミシン |
ロックミシン |
自動ポケットファスナ付けミシン |
三本針ミシン |
本縫ミシン | 自動玉縁縫いミシン | 自動テープ切り機 |
平二本針ミシン | ボタン付けミシン | 自動ネーム付けミシン |
筒二本針ミシン | 平ゴム付ローラー式ロックミシン | その他の設備 |