縫製技術の高さ、仕事力の高さで評価されている久慈市の縫製業。
熟練工場それぞれが持つ独自の生産システム、手仕事技術力。
Made in Japan = 久慈メイドの誇りを持って。
最高の技術、安心の品質、日本のモノづくりがここにあります。
久慈メイドは
縫製工の高い技術によるもの
従業員教育を徹底
豊かな技術の継承
高度な縫製は
技術と気づきのある"人材"が必要
第6回 北いわて学生デザインファッションショー in二戸
《お問合わせ》
(事務局:㈱三和ドレス二戸工場)
〒028-6103 岩手県二戸市石切所字上里沢3
TEL.0195-23-5331 E-mail.t-osawa@sanwa-dress.co.jp
※お問合わせは、なるべくメールでお願いします。
グンゼ品質保証マニュアルによる高品質なものづくりが基準。
主に生産している『紳士婦人向けグンゼ肌着』は、丈夫で長持ち、ロングライフなエコ製品と評価をいただいている。特に直接肌に触れる製品のため、特に着用感 ・風合い・感触を大切にしている。
デザイナーの意図を確かな製品づくりにつなげる。
デザインどおりの質の高い製品を縫いあげる。国内生産の強みは、安価ではないがそれ以上の価値が創造できる事。要望以上の成果を出すという強い信念を持ち、その想いを製品づくりに生かしている。
わたし達の合言葉は
「一針伝心( いっしんでんしん )」
“心を以て心に伝う“
「以心伝心」のニュアンスを取り入れ、素材から縫製まで「Made in Japan」にこだわる、真心仕立ての高品質・純国産スポーツウェアメーカーです。
創業35年。2018年よりファッションシャツ・カジュアルシャツ事業へ展開
様々な素材を扱った多くの経験から、2018年からファッションシャツ、カジュアルシャツ事業へ展開。 国内縫製だからできるお客様との細やかな対応を大切にしています。
独自の生産ラインで多品種、小ロット、短納期に対応。
自社独自のライン・管理方法で効率を格段にあげ、高い顧客満足度が維持している。高品質の製品、多ロット数の製品も作れる技術を持ち、今後も安心、安全、品質の高い製品をつくり続ける。
デザインの追及、素材の組合せを積極的に楽しむ。
素材の組み合わせから生まれる新たな質感、着心地を求め、研究に余念がない。デザインへの探究心に加え、ワンピース、ブラウス、スカートのフルアイテムを扱える技術力が何よりの強みだ。
剣道具士の純国産剣道具を最高レベルの技術で製造・開発。
「剣士を防具で支える」という心のもと、お客様や防具と真剣に向き合い、出来上がった製品を世に送り出している。剣道の理念は「人間形成」の道。、これからお客様の武道の精進を願い、剣道具を製作。
お客様に満足していただける良質の製品づくり
私達は「働く人」が、楽しく仕事に打ち込めるユニフォーム(シャツ・ブラウス)を専門に縫製しています。シャツ・ブラウスといっても仕様は様々。生地、柄、糸、どれをとっても同じものはありません。多くの経験を活かした「ものづくり」に取り組んでいます。
仕事が好きになる服を。(ミドリ安全グループ)
ミドリ安全グループ国内生産工場として1985年の生産開始。以来、高品質なオフィスおよびワーキングユニフォームを造り続けている。「安全」をトータルに考え、さらなる技術と品質向上に努めている。
異なった素材を縫い上げる熟練の技、キッズが得意。
デザイナーの意図を現場レベルで考え、現場の声の吸い上げて、デザイナーへ提案することも。縫製のプロとしての考えをデザイナーと共有し、高品質な製品に仕上げ、世の中に送り出している。
【2018年2月】第5回北いわて学生デザインファッションショー 開催
年々熱を増すKGDF(学生デザインファッションショー)。今回は久慈市。ゲストに「のんさん」を迎えました。 (詳しくはこちら)
【2016年5月】北いわて仕立て屋女子会を設立
北いわてアパレル産業振興会では、会員企業の女性社員を対象とした「北いわて仕立て屋女子会」結成し、会社の壁を越え、企業内で中心となる女性職員の人材育成や業界のPRに取り組みます。 (詳しくはこちら)